アジ達

インドを中心にアジアの旅行情報を発信

本サイトはプロモーションが含まれています

インド旅行ガイド

インドで人気のお菓子・スイーツ お土産にもおすすめ

投稿日:2019年10月24日 更新日:

インドのお菓子屋さん

インドで人気のお菓子・スイーツ お土産にもおすすめ

美食の国インドには、美味しいものや珍しい食べ物がたくさんあります。お菓子も例外でなく、甘いものにも塩辛いものにもスパイスを使うインドでは、エスニックな風味の個性的で魅力的なお菓子がたくさん。一口食べれば口の中でインドを感じることができます。

インドでは、お菓子は日常的にお茶請けとして食べられる他、お祭りやお祝い事、神様へのお供え物としても用意されます。日本ではなかなか目にすることができない様々な種類のお菓子は、インド旅行で体験すべきことのひとつです。この記事では、現地で食べるのにもお土産用に購入するにも最適なインドの伝統的なお菓子の数々を紹介します。

📶インドで使える格安SIMはこちら📶

🇮🇳🛩インド行きの格安航空券を探す🛩🇮🇳

🇮🇳🏨インドの格安ホテルを探す🏨🇮🇳

グラブジャムン(Gulab Jamun)

グラブジャムンは世界一甘いお菓子と言われる程、とにかく甘いのが特徴のお菓子です。丸い形をしたドーナツをカルダモンが香る激甘のシロップに漬け込んで作ります。甘いものが好きな方にオススメです。有名なお菓子なので話のネタにもなるので試してみてはいかがでしょうか?

スポンサードサーチ

カラカン(KalaKand)

カラカンは牛乳とチーズから作られるスイーツです。四角い形状で見た目はパルフィとよく似ています。カラカンに使われるチーズはパニールというカレー等にも使われている酸味のあるさっぱりとしたチーズです。日本のチーズにはないさっぱり感でチーズ好きは癖になるかもしれません。ほんのりカルダモンが香り、上品な甘さでとても美味しいです。

ジャレビー(Jalebi)

小麦粉で作った緩い生地をホイップクリームのように油の中に円を描きながら絞り入れて揚げ、更に甘いシロップに漬けて作るジェレビー。渦巻きのような形やお花のような形のものがあり、見た目がとても可愛らしいです。味はエスニック風かりんとうといった感じで日本人でもどこか懐かしさを感じます。

スポンサードサーチ

ラドゥ(Laddu/Laddoo)

インドでヒンドゥー教の神様の一人ガネーシャの大好物として知られているラドゥは、ヒンドゥー教のお祭りでよく出される伝統的なお菓子です。ココナッツを使ったものやオートミールを使ったものなど様々なタイプのラドゥがありますが、一般的にはひよこ豆粉と砂糖にギーを混ぜて団子状に固めて作られます。しっとり柔らかい食感で美味しいです。

チッキ(Chikki) 

たっぷりのナッツを黒糖シロップで固めて作るチッキ。カシューナッツで作るものやゴマで作るものなど様々なバリエーションがありますが、ピーナッツで作るのが一般的です。インドのほとんどのスイーツは何らかのスパイスが含まれていることが多いですが、チッキにスパイスは使われていないのでエスニックなお菓子が苦手な人にもあげやすいお菓子のひとつ。ばらまき用のお土産にオススメです。

スポンサードサーチ

ソーンパプディ(Soan Papdi) 

日常的にもインドのお祭りディワリの際にもよく食べられるソーンパプディ。溶かした飴を数人掛かりで引き伸ばして何度も折り込む作業で繊維状の層を作り、途中で小麦粉やピスタチオなどを混ぜて作られています。サクサク、そしてふわふわした他のお菓子にはない食感で、口の中に入れた瞬間に溶け出します。とても軽く、いくらでも食べられます。食べる際は手で掴むのも難しいほど繊細なので、スプーンを使うことをオススメします。

バルフィ(Barfi) 

バルフィは牛乳と砂糖を煮詰めて凝縮し固めたお菓子です。ひし形や正方形をしていています。ココナッツやチョコレート、マンゴーなどバリエーションが豊富なので何種類か試してみるのも楽しいです。インドではお祝い事などで食べられるお菓子のひとつで、金箔ならぬ銀箔が貼られているものもあり見た目のインパクトが大きくお土産に持ち帰れば話題になりそうです。

スポンサードサーチ

ヴァダ・ワダ(Vada)

南インドで朝食やおやつとしてよく出されるヴァダは、レンズ豆から作られるドーナツ型の揚げ物です。外はサクサク、中はフワフワとした食感でストリートフードとしても人気があります。シンプルなものはもちろん、ホテルなどで提供される玉ねぎ、青唐辛子、コショウコショウが使われているスパイシーなヴァダもとても美味しいです。チャツネやヨーグルトなどを添えて食べるとより一層楽しめます。

パティサ(Patisa)

パティサはソーンパプディと同じ原料で作られていますが、材料の配合が違い、ソーンパプディが柔らかく手で持てないほど繊細なのに対してパティサは硬く手で口に運ぶことができます。硬いのに口の中に入れるとスーッと溶けて甘みとエスニックな香りが口の中に広がります。ソーンパプディと同じものと考える人が多く、パティサもお祭りディワリに欠かせないスイーツのひとつです。

チャクリ(Chakli)

チャクリは米やレンズ豆にスパイスを混ぜて揚げたインドの伝統的なおやつです。チャクリメーカーという器具で作られ螺旋状か棒のような形をしています。サクサクした食感とスパイシーな味付けはインドでも非常に人気があります。日本のお菓子のひねり揚げのインドバージョンと言ったお菓子でお茶請けとしてオススメです。

インドでお菓子が買える場所

スイーツショップ

どこの街でも「Sweet」と書かれた看板を見つけることができると思います。種類が豊富ですし人気のスイーツショップのお菓子は格別に美味しいので、見つけたらぜひ入ってみてください。大抵外から美味しそうなお菓子が並んだショーケースが見えるのですぐにスイーツショップと分かるはず。

スーパー

スーパーでは、日本のお菓子と同様に袋詰めされたお菓子が売っています。インドの大手お菓子メーカー「Haldiram’s」は紹介したお菓子のほとんどを製造していて、大体どのスーパーにも置いてあります。スイーツショップで購入するお菓子はあまり日持ちしないので、お土産用にはスーパーで購入したものがオススメです。スイーツショップさながらのショーケースがあるスーパーもあります。

屋台・売店

インドで駅構内や道端で見かける屋台や売店でもお菓子を買うことができます。衛生面をあまり気にしていない屋台もあるので、お腹を壊してインドの洗礼を受けないためにも購入する際は気をつけて下さい。

お寺

インドではお祭りやお祝い事のためにお菓子を用意したり、神様にお供えしたりするのでお寺の周りにはジェレビーやラドゥなど伝統的なお菓子を売っているお店があるのが一般的です。

日本でインドのお菓子を買う方法

楽天市場の「インド お菓子」検索結果

日本でも最近では海外食料品の小売店が増加してきましたが、実店舗でインドのお菓子を購入できるところはまだまだ少ないのが現状です。そんな時に便利なのがECサイトでの購入です。

なかでも楽天市場でインドのお菓子を探すのがおすすめです。「インド お菓子」でフリーワード検索をすると3,000件以上の商品が表示されます。もちろん、すべてがインドのお菓子に該当するとは限りませんが、今回こちらの記事でご紹介したお菓子もたくさん掲載されています。

まとめ

最近ではインドでも若者たちの間で西洋のお菓子が好まれるようになってきているようで、街では洋風のケーキ屋さんが目に入りますが、インドの伝統のお菓子は西洋菓子にはない魅力があります。スパイスが使われ独特な味のお菓子も多いですが、そのほとんどが日本では手に入りづらいのでインド旅行に行かれる際はぜひ色々なお菓子にチャレンジしてみて下さい。お砂糖や油をたっぷり使っていてカロリーが高めのものが多いので、食べ過ぎには注意して下さいね!

📶インドで使える格安SIMはこちら📶

🇮🇳🛩インド行きの格安航空券を探す🛩🇮🇳

🇮🇳🏨インドの格安ホテルを探す🏨🇮🇳

同じタグの記事を見る

-インド旅行ガイド
-

執筆者:

関連記事

インド旅行の際に知っておきたいインドの物価・相場

インド旅行の際に知っておきたいインドの物価・相場 インドの物価を知るにあたって、まず知っておきたいのはインド国内の人の平均所得です。平均所得が低い国の人々は当然のことながら、生活費に割ける金額もあまり …

ウイスキー

インドのウィスキー 人気の銘柄をご紹介!マクダウェルetc

インドはウイスキー消費国1位 ウイスキーの消費国ナンバーワンはインドだということをご存じでしょうか?なんと、世界のウイスキー消費量の約半分がインドで消費されているのです。インドのお酒と言えば、キングフ …

ヨガ

ヨガ留学はインドがおすすめ!費用や資格などを解説

ヨガ留学はインドがおすすめ!費用や資格などを解説 人気の趣味や習い事としてここ数年トップランキングに入り続けているヨガ。実際に、スタジオや教室に通っている人や、一度くらいは体験したことがあるという人が …

本

インド旅行に行くなら読んでおきたい本13選

インド旅行に行くなら読んでおきたい本13選 この記事を読んでいる皆さんは、インド旅行を計画しており現地の観光情報などを集めている方ではないでしょうか?近年ではスマホ1台あればインド現地情報を簡単に調べ …

コスメ

ヒマラヤだけじゃない!お土産におすすめのインド コスメ5選

ヒマラヤだけじゃない!お土産におすすめのインド コスメ5選 インドでコスメを買うとしたら何がいいかなと迷ったことはありませんか?インドは6000年の歴史を誇るアーユルヴェーダという伝承医学が存在するた …